ECストアを選択

  1. Home
  2. Media(ちょっと素敵な暮らし+)
  3. 【1度に3品】朝昼晩使える!仕切り付きフライパン活用レシピ

フライパン

【1度に3品】朝昼晩使える!仕切り付きフライパン活用レシピ

ショート動画などでよく流れてくる仕切り付きフライパン。皆さんも一度は見たことがあるのではないでしょうか。朝ごはんやお弁当作りによく使用されているイメージですが、せっかく持っているのに朝だけしか使わないのはもったいないですよね!今回は一人暮らしの私が、休日をイメージしてベストコにある仕切り付きのフライパン「ヴァリアスパン」で朝昼晩3食作ってみました!

ベストコのヴァリアスパン

ベストコにあるヴァリアスパンは、目玉焼きやパンケーキに適した丸型、副菜に便利な四角型、波型構造のため余分な油を落とせる手前のスペース、3つのスペースそれぞれに特徴があるので、うまく活用すれば幅広い料理が作れるのが利点です。この利点を生かしながら早速調理していきたいと思います!

朝ごはん

早起きして朝ごはんを作った日は、なんだかそれだけで1日充実した気分になりませんか?でも一人暮らしだと特に、時間がなかったり、やる気が出なかったりで作る時間を確保できないことが多くなりがちですよね。そんな朝でも簡単に充実感を感じれるように、焼くだけなのに可愛い朝食プレートを作ってみました!

材料:1人分

調理時間:10分

マフィン 2枚
卵 1個
ウインナー 3本
ハム 1枚
レタス お好み
ミニトマト 3つ
塩コショウ 少々
バター 10g

1.バターと油を敷きます

空焚きになる箇所がないよう注意してください

2.丸形に目玉焼き、四角形にウインナー、手前にマフィンを入れてあとは焼くだけ!

3.焼き目が付いたら盛り付けて完成!

昼ごはん

時間がたつと、何もしていなくてもおなかって減りますよね。お昼も簡単にワンプレートで済ませちゃいましょう!お昼のメニューは「ナンプラーなしガパオ風混ぜご飯」です。私の家にナンプラーは常備していないので常備している調味料だけで作ってみました!ちょっとしたことですが、手間なくブロッコリーと目玉焼きを焼けるので、いつもと比べて見た目もワンランクアップした昼ご飯になって大満足です!

材料:1人分

調理時間:15分

ご飯 1人前
ひき肉 150g
玉ねぎ 1/2個
赤パプリカ 1/2個
黄パプリカ 1/2個
卵 1個
ブロッコリー 3個
〇オイスターソース 大さじ1
〇鶏ガラ 小さじ1
〇醤油 大さじ1
〇塩コショウ お好み

1.油を引きます。
空焚きになる箇所がないよう注意してください

2.丸型に目玉焼き、四角形にブロッコリー、手前にひき肉を入れます。
火が通ったら手前にピーマンと玉ねぎを入れ〇で味付けしましょう!出来上がったら火を消してご飯を混ぜ込んじゃいます。

3.盛り付けたら完成。
彩りを添えるだけで一機に手が込んだように見えますね!

晩ごはん

休日って時間立つの早いですよね。だらだらしているとあっという間に外が暗くなっていることがよくあります。寝ているだけでも体力は消耗されているので、夜ご飯もがっつり食べましょう!一人暮らしだと買った野菜が使いきれず腐らしてしまうことありませんか?余らせても結局使わないなんてことは多々あるので、私はその日に切った野菜はその日のうちに全部調理するくらいの意識で使い切っています。なので今回は、お昼に余ったパプリカと玉ねぎも使って「豚コマ肉の生姜焼きと余りもの野菜の副菜」を作ってみました!

材料:1人

調理時間:20分

豚肉 100g
玉ねぎ 1/2個
赤パプリカ 1/2個
黄パプリカ 1/2個
片栗粉 小さじ1
ブロッコリー 4個
◇醤油、砂糖、酒、みりん 大さじ1
◇生姜チューブ 2㎝
〇コンソメ 小さじ1/2
〇塩コショウ お好み

1.油、水を入れる

事前に◇を混ぜてたれを作っておきましょう!

2.丸形に余ったパプリカと玉ねぎを〇で味付けしながら炒めます。四角型にはブロッコリーを入れましょう!
手前に片栗粉をまぶした豚肉と玉ねぎを焼き、火が通たら◇を入れて絡めます。

3.出来上がったら盛り付けて完成!

作ってみた感想

今回は一人用を想定して作ってみましたが、ベストコのヴァリアスパンは思ったより大きく2人前くらいは問題なく作れそうでした。朝食兼お弁当用のおかずをつくれば一回で2食分できちゃいますね!一人暮らしだとどうしてもおかず1品だけの食事が増えがちになるんですが、ヴァリアスパンを使えば、時短にもなるし余ったスペースで何か作ろうと思うので料理スキルも上がりそうだなと感じました!皆さんもヴァリアスパンでいろんな料理にチャレンジしてみてください。

今回使用した商品はこちら